便利機能の紹介

LINE公式アカウント「Epson Printer」を便利に使える機能について紹介します。

使い方に戻る

トークに送られてきた写真を印刷する

友だちとのトーク画面で印刷したい写真を長押ししてください。
メニューから「転送」ボタンをタップしてください。
右下の「転送」ボタンをタップしてください。この画面で転送する写真を追加することもできます。
転送先に「Epson Printer」を選択し「転送」をタップしてください。
「Epson Printer」のトーク画面に写真が転送され、印刷が開始されます。

トークに送られてきた文書ファイルを印刷する

友だちとのトーク画面で印刷したい文書ファイルを長押ししてください。
メニューから「転送」ボタンをタップしてください。
右下の「転送」をタップしてください。この画面で転送するファイルを追加することもできます。
転送先に「Epson Printer」を選択し「転送」をタップしてください。
Epson Printer」のトーク画面に写真が転送され、印刷が開始されます。

写真を加工して印刷する

「写真を選ぶ」をタップして表示される画面で写真を選択するとき赤枠部分をタップしてください。
以下の画面で写真の加工が可能です。写真を加工したら送信ボタンをタップしてください。
トーク画面に加工した写真が送信され、印刷が開始されます。

ページの印刷順序を変更する

文書を印刷した際に最終ページが一番上にくる場合は、逆順印刷をオンにしてください。
先頭ページが上にくるようになり、並び替える必要がなくなります。

メニューから 「設定」を選択し、トーク画面に表示されるメッセージから「文書印刷設定」をタップしてください。
「逆順印刷」をオンにして、保存をタップしてください。
※ 2部以上印刷する場合は、「部単位で印刷」をオンにすることをおすすめします。
設定画面を閉じて、目的の文書を投稿し印刷してください。
利用規約  |  プライバシーステートメント
© 2011-2025 Seiko Epson Corporation (JA)